2006-01-01から1年間の記事一覧

Flickrにこんな写真が…

とりあえず、この写真を見てみてくださいな。(とても重いので注意) こういう輩がいるから、フォークソノミーは難しい。

データベースを勉強しなおす。

タプル 簡単に言えば、ひとつのデータ キー 属性、あるいは属性集合 主キー 任意に選んだ一つのキー。それによって、インスタンスを特定 外部キー 参照先のインスタンスの主キーの値が格納される

もしここを見てる人がいるならこのエントリは気にしないでください。

timeouterrorはstandarderrorには含まれない open-uriとnet/httpの違いはなんだろか? 5xxエラーはProtoServerError postgreSQLはcygwinが入ってるとダメらしいぞ!!

社会ネットワーク 第十章 ファジィ・グラフとクラスター分析

さらっと読みました。 ファジィ・グラフ あるノード間の関係の強さ(1〜0)が測定されているものとして、重み付き有向グラフにする α-レベル集合 ファジィ関係行列の値を、設定したαより小さいものは0、α以上のものは1にする。 このα-レベル集合からクラスター…

社会ネットワーク 第九章 ブロックモデル分析

ブロックモデル分析とは 対象となる与えられた社会ネットワークと、構造同値性を判別原理とする深層構造パターン(=ブロックモデル)の発見 複数の社会関係の見られるネットワークにおいて発見あるいは仮定されたパターン(=ブロックモデル)の集合の分析 後者…

社会ネットワーク 第八章 親族の代数学

正直、理解できませんでした。 オーストラリアの部族の親族体系を代数学でモデル化してます。

社会ネットワーク 第七章 集団構造のバランス

個人にとってその置かれた状況(ここでは3つ組)を変えたくないと感じているとき、それをバランスという概念で定義し、有向符号グラフでのセミサイクル条件という形で一般化した。この安定感は、2極構造と同値であることが確認された。 ここも読み飛ばし。

社会ネットワーク 第六章 クリークと点中心性

基本的に読み飛ばしました。クリークというコミュニティのようなものの抽出の仕方と、centralityの話。

社会ネットワーク 第五章 交際と社会的距離

社会的距離 類似性から距離を判断する(外的基準) たとえば、職業なら熟練的職業と半熟練的職業の社会的距離は、熟練的職業と事務的職業のそれより小さい 交際自体から規定(社会関係から規定) 2者間の交際が親密であるとき、距離が小さいと規定 今後は後者を…

社会ネットワーク 第四章 社会構造とネットワーク・モデル

同類指向のバイアスパラメータを導入した偏ネットワークモデル 自分と同じ集団の成員を優先的に選択する 1次元で考える 異質性の増加は次元の突出性を強くする 異質性とは、所定の母集団から抽出された2人が同一の集団に属していない確率 突出性とは、ランダ…

社会ネットワーク 第三章 友人選択のモデル

マジソン中学の学生417名にたいして、「仲のよい友人を4名まで挙げてください」というアンケートをとった その選択から、ネットワークを生成し、あるステップまでに任意の個人が選択される累積確率x(t)を計算した ランダムモデルでは、実際の観測値と大きな隔…

社会ネットワークを読んでみる

兄貴が家におきっぱにしていた本を読んでみます。社会ネットワーク作者: 三隅一人,鹿又伸夫,井上寛,平松闊,小林淳一,盛山和夫,二藤尊夫出版社/メーカー: 福村出版発売日: 1990/06メディア: ハードカバー クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見る数式…

社会ネットワーク 第一章 ウィーク・タイの強さのパラドックス

ブリッジ AとつながるXからBとつながるYに到達するできるのはAB間のパスが唯一のパス。 局所ブリッジ AとBに共通の紐帯をもつ点が存在しない、AとBの間に長さが2以下のパスが他に存在しない。 弱い紐帯のほうが、ネットワークを広げ、サブグループ間をつなげ…

社会ネットワーク 第二章 交換ネットワークと勢力

コールマンモデルをネットワークをつかって応用 ロマンスの行方もコネ次第 ロマンスって久々に聞いたよ。つまり、ネットワーク的に優位な立場にいれば、取引も有利にできるよってことらしい。 なんだか、あんまり興味がもてなかったので、さらっと読みました…

Web 2.0のサービスモデル

1.情報の受信 Web上の効率的な情報の受信を支援する仕組み。RSSリーダーのようなツールが必要。2.情報の発信 誰でも簡単に情報をWeb上に発信できること。ブログが実現。3.情報の検索 Web上の情報を簡単に探し出せること。Googleやテクノラティなどの新興…

WEB2.0とは?

・インターネット上でこの数年間に発生したWEBの環境変化とその方向性をまとめたもの。・ウェブをプラットフォームとして位置づける、オープン指向・ユーザー基点・ネットワークの外部性といったインターネット本来の特性を活かす思想に基づいて提供されるサ…